● 愚かにも「ニッパー」を「ペンチ」と書いていましたので書き換えました。
ブレーキアウターワイヤーの切断やインナーワイヤーの切断にはコレを使っており、古い物でもそれはそれで、それなりに切れていたのですが、先端部分の切れ味が随分悪くなりましたのでここらで新しい物にいたしました。
世の中にはいろんなニッパーがあるんでしょうけど、私には必要にして十分なこのFUJIYAのニッパー 70-150。
一般的にインナーワイヤーの切断にニッパーを使うと、先端部がほつれると言われておりますが、このニッパーではパチーン!スパッと切れ、ほとんどほつれなど生じず使っていて気持ちがいい。
更に新品となりスパン!と切れ味抜群な環境とあいなりました。
ちなみにシフト用のアウターワイヤーは苦手で切れません。
その場合はワイヤーカッターを使っています。
同じFUJIYAのニッパーでも、この60S-150バネ付きはワイヤーカットには適さないようで、全然切れません。
歯の形状が全然違うのがその要因なのでしょうね。
そんな訳で、あまり出番なし。
コメントを投稿