このチューンナップサスのスプリングは赤色なんですよね。挿入すると見えなくなるのが残念。赤いパーツって速さを象徴しているようで刺激的ですね。
このサスペンションキット、私も自前のAM-14に使ってますが、スムーズな動きと、ボトムしてしまう前の粘りが標準品と違います。
リーディングサスペンション仕様のモールトンをお持ちの方には、お勧めな逸品です。
部品にはAM用とTSR/SST用が別に用意されているのですが、AM用が在庫なしとの事でTSR/SST用を加工して対応です。
加工と言ってもスプリングのアッパー側を受けるパーツをちょっと削るだけ。
フロントサスペンションを分解し、古いグリースをぬぐい去ったら新しいグリースを塗布したスプリングをセット。
リンク部分にある、8枚のフリクションプレートもKOOWHOさんのパーツへと交換です。
純正のフリクションプレートは最近の物は悪くないんですが、昔の物はしばらく乗ると、サスペンションの動きがカクカクする事がありました。
もちろん再調整すればいいのですが、そのまま乗り続ける方もいらっしゃるんです。折角のシルキーライドなモールトンを、ぎくしゃくした動きで乗るのはとてももったいない事です。
その点、KOOWHOさんのフリクションプレートはその辺りを考えられた、スムーズな動きが持続した物になっています。
さて、サスペンション部分は完了しました。
次は京都のモールトンショップMoku2+4さんアルミマッドガードの装着です。
こういった日本の有名モールトンショップさんのおかげでモールトンを更なる良い物にできる事に感謝。
コメントを投稿