お亡くなりになったおじさんから譲り受けられたと言うMOULTON APB。更なる改造で、奥様も楽しめる優しげなフォルムへとイメージチェーンジの予定です。
採用をお勧めしたTEKTROのブレーキレバー。黒いボディーをシルバーに変えようと、アルマイト屋さんに送った所、アルマイトではない!との事。あらら。
シートポストを35.0φから27.2にする為にシムを作成。なかなかピタッと作れず、シムにシムを噛ませる。なかなかキッチリ締まります♪
ポリッシュのホイールを装着した所です。
グリップ切り詰め作業。ハンドルバーに合わせて、この位短くなります。
シルバー化したブレーキレバーと、ショート化したグリップ共々ハンドルバーに組み付け、ワイヤーを取り付けます。
奥さまが乗られる時はハンドルを高されるとの事ですので、それに合わせてワイヤーの長さを決めます。
もう完成と思いきや、チェーンがフレームに当たるんですね。
解決策その1。
エンドストッパーを作って車輪を前に出すことで少しクリアランスが出せました。
変速性能も向上して一石二鳥♪
解決策その2。
リアハブの構造を見ると、ハブボディーを若干ずらせる様でした。
全体的に左へずらす為、スペーサーをごにょごよっと作り装着。
その後、リムのセンターを出しなおし修正します。これでクリアランスは確保できました。めでたしめでたし。
と、言う事でちょっと時間がかかってしまいましたが完成です♪
ご依頼、どうもありがとうございました。
コメントを投稿